WeLove東武バス

東武バスに関係がある内容を書きます。メインは川越・坂戸エリアです。

ついに東武バスでも『バス特』終了、IC定期券拡充へ

  • 『バス利用特典サービス』の東武バス乗車時のポイント加算を終了(2021年3月31日まで)
  • 『学生いちねん定期券』(4月1日~3月31日有効の通学金額式IC定期券)の発売(2021年3月18日発売開始)
    • 代わりに『学生フリー手形』『小・中学生フリー定期券』は発売終了*1
  • 東武鉄道定期券発売所での東武バス定期券購入時に現金だけではなく『東武カード』の支払いが可能に(2021年3月9日以降)

という大幅な制度の変更が実施されます。

通学用の年度定期券の発売は明るい話題の一方で、バス特終了は通勤・通学以外で頻繁に利用している人にとって実質値上げとなり、また定期券購入時のクレジットカード支払いも自社カードに限定していることから利便性の向上にはあまり資さないという印象を受けます。

すでに告知がされている特別初乗り運賃の廃止(一部区間)と合わせ、許認可のハードルが高い運賃値上げ以外の方法での運賃収入の回復を模索する流れが進んでいるようです。
we-love-tobu-bus.hatenablog.com

*1:学生いちねん定期チラシ.pdf内に明記

和光市駅発着路線が大幅に整理されるようです

すぐに和光市駅に行く用事はないので、ツイートの紹介で失礼します。
駅の北口と南口を結ぶ便が無くなるほか、市役所循環のみが経由する『国際高校入口』『和光市役所前』『原新田』は、停留所自体が廃止となるようです。
和光市役所については、別にコミュニティバス和光市内循環バス)があります。

【改正情報】川越エリア、3月13日ダイヤ修正(3月9日内容整理)

2021年3月13日()鉄道の春のダイヤ改正日に、川越エリアの東武バスで時刻変更を行うという貼り紙が掲出されています。
具体的な系統番号が示されていないことから、広範囲で一斉に時刻変更を行うようです。
f:id:ShionAmasato:20210226155049j:plain

八幡団地発 [川越02]川越駅ゆき・東松山駅ゆき

平日・土休日ともに時刻変更があります。
f:id:ShionAmasato:20210305165535p:plain
[若01]若葉駅ゆき・[若03]川島町役場ゆきは同日にダイヤ改正を行いません。
若葉駅ゆきもまとめたバージョン(別サイト)も作りました。

平日

上りの川越駅ゆきに若干の時刻変更があります。
※具体的な変更時刻は割愛します。上記時刻表をご参照ください。

下りの東松山駅ゆきは1本のみ時刻変更があります。
具体的な変更時刻は下記のとおりです。
[改正前]川越駅15:45発、八幡団地16:15発
[改正後]川越駅15:39発、八幡団地16:09発

土休日

上りの川越駅ゆきに若干の時刻変更があります。
※具体的な変更時刻は割愛します。上記時刻表をご参照ください。

下りの東松山駅ゆきに変更はありません。

川越駅発 [川越02]八幡団地・東松山駅ゆき

平日は減便および時刻変更、土休日は時刻変更があります。

平日

東松山駅ゆきの15:45発→15:39発の変更のほか、八幡団地ゆきに若干の時刻変更があります。
24:10発の深夜バスが廃止されます。(※同駅発の深夜バスは緊急事態宣言中すべて運休しています)

土休日

八幡団地ゆき3本に時刻変更があります。

  • 9:45発→9:43発
  • 11:15発→11:20発
  • 15:10発→15:05発

なお、改正される系統が多数あるため[川越02]以外の路線については当記事では割愛します。

2021.03.01訂正

時刻表を土休日も含むものに差し替えました。
2月26日の記事投稿時の時刻表で、5時台の便の入力を忘れていました。訂正してお詫びいたします。

2021.03.02追記

[ふじ02]ふじみ野駅西口〜上福岡駅東口線で、土休日の本数が増えるという情報があります。
そのため、ふじみ野駅発着路線でもダイヤ改正を行う模様です。

2021.03.04追記

東武バスOn-Lineでダイヤ改正の対象になる系統が公開されました。
これによりふじみ野駅発着路線に変更が発生することが確実になりました。
なお、若葉駅を発着する系統は、同日のダイヤ改正の対象外のようです。

2021.03.05追記

東松山駅ゆきの時刻を確認したので、それを追加した時刻表に差し替えました。

2021.03.09訂正

東武バスOn-Lineの時刻表検索で、ダイヤ改正後の時刻表の閲覧が可能になりました。
それに伴い、川越駅発の時刻表を把握したので、加筆を行い記事内容を大幅に整理しました。
土休日の時刻変更について、事実誤認がありましたので訂正しました。(※時刻表画像には訂正ありません)

東武バスでも100円運賃整理の流れが

www.tobu-bus.com
(広い意味での)東武グループのバス事業者では、数年前から川越観光自動車などで100円運賃の廃止が進められていましたが、ついに東武バスでも廃止される区間が発生するようです。

例えば、東武バスウエストの路線では
浦和駅西口 - 常盤二丁目間
東松山駅 - 松山神明町
桶川駅西口 - 下日出谷
の3つの区間で、年度明け(4月1日)から通常初乗り運賃(180円)へ変更されるようです。
中でも、桶川駅西口からの区間は『ベニバナウォーク桶川』開業に伴う路線開設*1とともに設定されたという経緯があり、2014年11月から7年足らずという短命に終わります。
(セントラル・イーストについては上記リンクから公式サイトでご確認ください。)

基準となる運賃そのものを引き上げることは困難であることから『割引の廃止』という形での収入改善策はどこの会社でも行われていますが、ついにこの流れが東武バスにもやってきたということで、新型コロナウイルスの流行による生活の変化を改めて感じています。

*1:ただし、その[ベニ01]は既に廃止されている

まさかの1年間有効の定期券誕生!?

www.tobu-bus.com
このリリースのpdf内に「通学年度定期」の発売開始を予告する内容がしれっと書かれています。
通学のみで有効期間が4月1日 - 3月31日に固定という限定的な条件ではあるものの、6か月を超える有効期間を持つ全線タイプ*1以外の定期券は、東武バス史上初ではないでしょうか!?


私が高校生の時に出してほしかったよぅ…
(※当時は紙製の区間式定期券しか売っていなかったので、土休日*2以外に別の駅を経由して寄り道すると全額自腹でしたorz...)

*1:ラブリーパスが該当

*2:土休日はエコ定期があるので、一応定期券の価値があった

【正月ダイヤ】2021年正月ダイヤまとめ(川越・坂戸)

川越・坂戸エリアの東武バスは12/30が『土休日』ダイヤ、12/31〜1/3が『正月』ダイヤでの運行となります。

12月23日…記事のURLを分かりやすいように変更しました。
写真が夜のように見えるのですが、すべて12月21日の13時台に撮影した物です。
(※引用ツイートを除く)

当ブログ管理人が確認した物

八幡団地発

f:id:ShionAmasato:20201221152123p:plain

お詫び(12月21日)

12月17日に先行して掲載した川越駅行きの時刻表で、10:50発を入力し忘れるミスがありました。
訂正しお詫びいたします。

参考資料(12月21日)

f:id:ShionAmasato:20201221141356j:plain
f:id:ShionAmasato:20201221141351j:plain
去年まで『平成23年12月31日改正』正月ダイヤを使い続けていた若葉駅行きが9年ぶりにダイヤ改正されました!
でも、本数が全く変わらないし、時刻変更も数本だけなのでありがたい。

東松山駅川越駅行き

※南戸守発時刻から換算*1し、2019年正月ダイヤと同じであることを確認し掲載しています。

7 48
12 13
16 03
19 08
21 03
参考資料(12月21日)

f:id:ShionAmasato:20201221173913j:plain
南戸守停留所で撮影。

ほかの人のツイート

調べ切れていない停留所で、ほかの人がツイートしているものを埋め込んでいます。

川越駅


ほかの人のサイト

駅発の時刻表を載せている埼玉交通情報さんも正月ダイヤが載っていたので紹介します。
路線バス目次 - 埼玉交通情報

*1:東松山駅発+14分

【改正情報】川越エリア、11月20日ダイヤ修正

具体的には、既に『東武バスOn-Line』で告知されている『ミッドナイトアロー東松山森林公園駅線』の廃止のほかに、[川越02]に設定されていた金曜のみ運行・川越駅25:20発八幡団地行きも同日で正式に廃止となるようです。

また、[川越01][川越02]で、平日夜間に発車時刻がずれる便がいくつかあります。(2020-11-07追記)

バス車内でのポケット時刻表の配布が始まっています。
また、ポケット時刻表によると、先月3日に減便された土休日の『小江戸名所めぐり線』が、減便前の本数に戻る(?)ようです
(誤記のようでした)

東武バスOn-Line』に公式の発表が上がりましたので、暫定的に載せていた写真は削除しました。(2020-11-14追記)
www.tobu-bus.com